当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています

【考えるのが好きなあなたへ】3問だけの脳トレパズル|論理で遊ぼう

今回は「考えるって、楽しいな」と思わせてくれるクイズを3問ご紹介します。

ゲームが苦手だった私も、
計算やパズル、論理問題になると、なぜか脳が喜んでいる感じがして——
これは、そういう“静かに燃えるタイプ”のあなたに贈る、ささやかな挑戦状です。


■ Q1:仲間はずれを見つけよう

次のうち、他と仲間はずれなのはどれでしょう?複数パターン考えられるので、仲間はずれの数字とその理由を回答ください

  1. 6
  2. 8
  3. 9
  4. 12

■ Q2:3と5の倍数の謎

1から100までの自然数のうち、「3の倍数であり、かつ5の倍数でもある」数は何個あるでしょう?


■ Q3:1人だけ嘘をついています

Aさん、Bさん、Cさんがそれぞれ違う色の帽子(赤・青・緑)をかぶっています。

  • A:「Bは青じゃないよ」
  • B:「Cは赤をかぶってる」
  • C:「私は緑じゃないよ」

このうち1人だけが嘘をついているとしたら、
誰が嘘をついていて、その時それぞれ何色の帽子をかぶっているでしょう?

答えは複数パターンあるので、すべて答えてください。


▼ 答えと解説

(※読み進める前に、ぜひ自分で考えてみてくださいね)

【Q1:答えと解説】

どの観点で見ても“仲間はずれ”が変わる問題です。以下は解答例です。

  • 3の倍数でない:8
  • 偶数でない:9
  • 2桁である:12

正解は1つではなく、どこに注目するかによって複数存在します
あなたはどこに気づいたでしょうか?


【Q2:答えと解説】

「3の倍数かつ5の倍数」=15の倍数
1~100の中で15の倍数は:

15, 30, 45, 60, 75, 90 → 全部で6個


【Q3:答えと解説】

■ 問題の条件:

  • A:「Bは青じゃない」
  • B:「Cは赤をかぶってる」
  • C:「私は緑じゃない」
    → 3人のうち1人だけが嘘をついている

■ 正解となるパターンまとめ

【パターン1】Aが嘘つき
A=緑、 B=青、 C=赤

  • A:「Bは青じゃない」→ 嘘 → B=青
  • B:「Cは赤」→ 真 → C=赤
  • C:「私は緑じゃない」→ 真 → C≠緑 → C=赤 → OK
    → Aに残った色は緑

【パターン2】Bが嘘つき
A=緑、 B=赤、 C=青 またはA=赤、 B=緑、 C=青

  • B:「Cは赤」→ 嘘 → C≠赤
  • C:「私は緑じゃない」→ 真 → C≠緑 → C=青
  • A:「Bは青じゃない」→ 真 → B≠青

→ 残りの色は赤と緑、AとBでどちらでも割り振り可能


■ 最後に

「考えることは好きだけど、正解があるのは苦手」
そんな人にも、今回の3問はちょっと楽しい刺激になるかもしれません。

もしひとつでも「面白い」「へぇ〜」って思ってくれたら、
あなたの中の“考えることが好きな自分”を、そっと大事にしてあげてください。