【遊戯王環境】2022年大会で活躍している環境デッキまとめ

【遊戯王環境】2022年大会で活躍している環境デッキまとめ

今回は、遊戯王マスターデュエルではなく、紙の遊戯王OCGで活躍している環境テーマについて紹介していきます。

普段マスターデュエルで遊んでいて、紙の遊戯王はやっていないという人も、今後この環境が来ることを知っておいて損は無いと思います。

ぜひ、読んでいってください٩(ˊᗜˋ*)و

2022年6月の大会環境で活躍したテーマ

  • 1位 スプライト
  • 2位 ティアラメンツ
  • 3位 エルドリッチ

2022年6月環境では、特に「ガエルスプライト」「イシズティアラメンツ」デッキが活躍している。下でこれらのデッキを解説する。

3位の「エルドリッチ」は、遊戯王マスターデュエルでもおなじみの罠を主体としたデッキだ。みんな知っていると思うので、「エルドリッチ」の解説は省略する。

2022年6月周辺の動き

2022年4月1日 リミットレギュレーション施行。

それでもなお、前環境から活躍していた「デスピア」「天威勇者」「ふわんだりぃず」が猛威を振るい続ける。

2022年4月1日 レギュラーパック『POWER OF THE ELEMENTS』が発売。

環境が大きく変わり、「スプライト」の猛進撃によって他のデッキは分布数を減らし、「スプライト」が環境トップへと一気に駆け上がる。

2022年5月21日 『デュエリストパック-輝石のデュエリスト編-』が発売。

「ティアラメンツ」が大幅に強化され、「スプライト」と変わらないほどに数を増やしている。

環境1位「スプライト」デッキとは

「スプライト」は『POWER OF THE ELEMENTS』で登場した、レベル2・ランク2・リンク2を操る、驚異の展開力と妨害力を誇る新テーマ。

未知のエネルギー体「スプライト」がフィールドを駆け巡る。電光石火のごとく展開して、相手ターンを妨害するという雷族らしさ全開のテーマになっている。

「レベル・ランクorリンクの数が2のモンスターがフィールドに存在する場合、手札から特殊召喚できる」という共通効果を持っているのが特徴的。

この共通効果を利用して、フィールドに「スプライト」を次々と展開し、アドバンテージの獲得と妨害の成立を目指していくのが基本戦術。

展開カードを多く引いた際は、5妨害以上を用意する事ができる圧倒的な制圧力を持つ。

ギミック内に妨害手段・アドバンテージを獲得できる展開札が多く存在しており、カード1枚からでも複数の妨害を用意可能。

「手札から特殊召喚することが出来る」共通効果を持つため、「召喚権の重複で手札に機能しないカードが現れる問題」が発生しにくいのも強み。

レベル2・ランク2・リンク2をいずれかを中心に使用するテーマと相性が良く、レベル2・ランク2の「ガエル」「カエル」や、レベル2・リンク2を使用するテーマである「Evil★Twin」「Live☆Twin」などと組み合わせられる。

特に、ランク2モンスターの「餅カエル」は、「スプライト・エルフ」の蘇生にも対応していて、「スプライト」デッキとよく噛み合っている。

環境2位「イシズティアラメンツ」とは

現在流行中の「イシズティアラメンツ」デッキとは、『デュエリストパック-輝石のデュエリスト編-』にて登場した「現世と冥界の逆転」関連デッキ(通称「イシズ」デッキ)と「ティアラメンツ」の混合構築デッキのこと。

高い墓地肥やし性能により、安定して大量の墓地肥やしを行うことで融合召喚に繋げられるのが最大の特徴。

デッキのコンセプトとしては、「ティアラメンツ」カードと「イシズ」関連カードの両方によって、大量に墓地肥やしをすることで、墓地で発動する効果で融合召喚を行いビートダウンで勝利を目指すというもの。

「ティアラメンツ」下級モンスターによって、墓地肥やしを行い、さらに墓地へ送られた場合に追加で墓地肥やしを行う「古衛兵アギド」「古尖兵ケルベク」によって、さらなる墓地肥やしをしていく。

「ティアラメンツ」カードは、効果で墓地へ送られた場合に発動する事の出来る効果と、墓地肥やしを行う事の出来る効果によって構成されている。

「ティアラメンツ・キトカロス」はまだ使用していない「ティアラメンツ」モンスターを墓地へおくることで更に融合召喚を行う事ができる。

「ティアラメンツ・カレイドハート」に繋ぐ事で、相手のカードをデッキバウンスして除去を行いつつ、このカードが処理されても後続に繋がる効果を持つ。

「イシズ」デッキも「ティアラメンツ」デッキも、どちらもレベル4を並べるのが得意なテーマで、ランク4エクシーズ展開に更に拍車をかける事ができる。

特に相性のいいカードとしては「クロノダイバー・リダン」が上げられる。

このカードは、エクシーズ素材を効果処理によって外す事が出来るので、「ティアラメンツ」モンスターたちの「効果で墓地へ送られた場合」の効果を相手ターンに満たす事ができる。

環境デッキとなり得る条件とは

  • 「神の宣告」のような、着地狩りをできる妨害がある
  • 自由枠が多く、展開札・妨害札を合わせやすい

これらの要素を満たしていると環境デッキの候補になれます。

環境テーマ以外のデッキを組む際は、上記を意識してデッキを組んでいきましょう (๑و•̀ω•́)و