今回は、最近のマイブーム断捨離です!年末も近いし大掃除していきましょ〜
物を減らすと貯金ができるらしい
前回NISAを勉強してから、
投資や節約に興味を持ちまして、節約系YouTuberの動画を色々と漁っていました。
すると、
ミニマリストの節約術
捨てればお金が貯まる
怖いくらい節約できる持たない生活
などなど、物を減らせば、節約できると多くのYouTuberが声を揃えて言っているではありませんかΣ(๑º ロ º๑)
なんでや!?
「物を減らすと節約できる」のロジック
「物を減らすと節約できる」のロジックは、割れ窓理論に似ているようです。
「割れ窓理論」とは、1枚の割られた窓ガラスをそのままにしていると、さらに割られる窓ガラスが増え、いずれ街全体が荒廃してしまうという理論
物が多いと、物を増やすハードルが低いので、物が増えやすい。
物を増やすには、物を買う必要がある。
物を買うには、お金を使う。
そのため、物が多いと、浪費が増える
断捨離して物を減らすことで
- 考えずに買ってしまったことを反省して、物を買うハードルが高まる
- 部屋が綺麗になり、ストレスによる浪費が減る
- 物が少ない空間では物を増やしにくい
などといった効果が得られるようです。
これが「物を減らすと節約できる」のロジックとのことです。
なるほど納得。飾る場所ないからいつか捨てることになるんだろうなと思うとオタグッズ買えないから、この気持ちはわかる……。
節約になりそう!
お部屋も綺麗になるし(๑•̀ㅂ•́)و✧
不要なものはメルカリに出品
今は、誰でも簡単に出来るフリマアプリ「メルカリ」もありますから、不要な物は捨てる前に、メルカリに出品してみました( * ॑꒳ ॑*)
- 使わなくなったCDプレーヤー
- 動かなくなったゲーム機
- 入場特典でもらったアニメグッズ
- 読まない本や漫画
- 昔愛用していたウォークマン
- やらなくなったカードゲーム
- あまり使わなかった美容家電
いろいろ出品してみたら、
ただの断捨離が 15,000円のお小遣いになりましたヽ(´▽`)/
出品せずに捨てたもの
不要なもの中には、メルカリに出品せず捨てたものも多くあります。
売れる可能性が低かったり、置き場所がないものはポイポイ捨てています。
たとえば
- 汚れたり着なくなった洋服
- 小さすぎる100均の小物入れ
- ノート・メモ類
- 使わなくなった化粧品
- 賞味期限が切れたお菓子
- 使いかけのハンドメイド素材
白い服が片っ端からシミありました(´TωT`)
汚れていたら売れないし、洋服はメルカリで見ても買わないイメージが強いです。保存する場所もないのでたくさん捨てました。
断捨離の掘り出し物
物を減らして片付いてきたら、なにやら掘り出し物を発見⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
じゃーん! アクリル絵の具が出てきましたー!!
ずっと前に買ったこの机
白の大理石のリメイクシートと、
白のアクリル絵の具で
2色のモノクロデスクに大変身✨✨
部屋が広く見えるぜ(*`・ω・´)b
温湿度計付きの時計も
ダークブラウンのウォールナットに変身!!ヘーン∠( ˙-˙ )/シン!
緑と茶色の絵の具を混ぜ合わせたら、高級感のあるダークブラウンになりました。
家具を買い直したら、何万円かかかってしまいますが、アクリル絵の具なら、数百円程度で超安価✨✨
模様替えのおともに、アクリル絵の具楽しいです(*ˊ˘ˋ*)🎶次はどこを塗ろうかなー