今回はNovelAIやMidJourneyなど、AIイラストツールで複数枚のイラストを作って、合成する簡単な方法を紹介します。
複数枚にイラストを分けるメリット
今回は、キャラと背景の画像をそれぞれ作成し、合成していこうと思います。
このように分割して作成することで、イラストの使い回しができるようになります。 統一感が出るので、シリーズ物や関連性を持たせることが出来ます。アニメグッズでよく使われている手法ですね( 'ω')
色相変換などをかけるだけで、レイアウトを揃えた絵が作れるので、覚えておいて損は無いと思います。
というわけで、キャラ絵と背景を作っていきましょう!٩(°̀ᗝ°́)و
合成する画像を作る
まずはNovelAIなどのAIイラストツールで、キャラ絵を作成していきます。
透過しやすいように、white backgroundを指定しておくと良いと思います。
全身絵にしたかったので、high heelsなどの靴のプロンプトやfull body, standingなどを加えました。
次に、背景画像を作ります。
背景画像はNijiJourneyやMidJourneyが上手でオススメです。
プロンプトにbackgroundを加えておくと、背景画像らしいデザインになるのでオススメです。
これでキャラ絵と背景画像が用意できたので、次は2枚を合成していきます。
作成した画像をお絵描きアプリで読み込む
こちらの記事でも紹介した、高機能お絵描きアプリ「Ibis Paint X」を使って加工していきます。
「新規キャンバス」から、「写真読み込み」を選択し、AIで作成した背景画像を読み込ませます。
アプリ上部に広告が表示されますが、今回使う機能はすべて無料で使えますのでご安心くださいε-(´∀`*)ホッ
次はキャラ絵を読み込ませていきます。
右下のレイヤーアイコン(右から2番目)をタップして、左下のカメラアイコンをタップして、画像を読み込ませます。
すると、背景の上にキャラ絵を挿入することが出来ました。
キャラ絵の白背景を透過させる
キャラ絵を読み込ませることが出来たら、邪魔な白背景を透過していきましょう。
左から2番目のアイコンをタップして、「塗りつぶし」を選択し、モードを消しゴムにして、白背景を消します。
あとは好きなスタンプをつけたり、フィルタで色調整をしたら合成完了です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
背景やスタンプを作るのが面倒な人は
自分で背景やスタンプを作るのがめんどくさいという方は、素材サイトを利用してみるのも良いでしょう(ˊ˘ˋ*)
今回使用した背景は以下に載せていますので、使ってもらえたら嬉しいです(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ 「桜 桜の花びら」の背景素材 - haruの無料素材ブログ