今回は「禁じられた一滴」を採用したマドルチェデッキについて、考察していきたいと思います。
「禁じられた一滴」のカード効果
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
自分の手札・フィールドから、このカード以外のカードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。その数だけ相手フィールドの効果モンスターを選ぶ。
そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が半分になり、効果は無効化される。
このカードの発動に対して、相手はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を発動できない。
「手札を任意の枚数捨てて、相手の場のモンスター効果をその数だけ無効にする」という、普通に強過ぎるカードです。
しかも、このカードの発動に対して、このカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を発動できないので、モンスターを墓地へ送れば、どんな強力な効果モンスターも効果を発動できず、そのまま無力化されるのです。
例えば
- フルール・ド・バロネス
- モンスター効果・魔法・罠を無効にして破壊する
- D・HERO デストロイ・フェニックスガイ
- フィールドのカード1枚破壊
- 轟の王 ハール
- モンスター効果・魔法・罠を無効にして破壊する
という相手ターンに動き回る強力な妨害モンスターがいても「禁じられた一滴」の発動コストにモンスターを含めていれば、何も気にせずに無力化できます。
これは、当然URですね。
「禁じられた一滴」とマドルチェの相性
「禁じられた一滴」の発動コストで、モンスターが墓地に送られる事が多いので、「マドルチェ・プティンセスール」とは相性が悪いです。
「マドルチェ・エンジェリー」は、墓地の状態に左右されずに動けるので、「禁じられた一滴」を使っても問題なく動けます。
墓地のモンスターを除外することで、デッキから任意のマドルチェを特殊召喚できる「マドルチェ・ホーットケーキ」とは相性が良いです。
展開の途中でわざわざ墓地にマドルチェカードを送る必要がなくなるので「マドルチェ・プディンセス・ショコ・ア・ラモード」のエクシーズ素材が普段より1個多くなります。
展開力がその分上がりますね。
「禁じられた一滴」の発動コストで、少なくとも1枚はマドルチェカードが墓地に存在する状態になるでしょう。
そのため墓地にマドルチェカードが存在する事が、効果の発動条件である「クイーンマドルチェ・ティアラミス」との相性はバツグンです。
マドルチェデッキの「禁じられた一滴」活躍例
墓地にモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できる。
「禁じられた一滴」の発動コストである手札を捨てる行為は、墓地にモンスターが送られるということでもあります。
そのため「禁じられた一滴」の発動コストに、モンスターを使うと、相手モンスターを無力化できる代わりに、重要な初動カード「マドルチェ・プティンセスール」も動けなくなってしまうのです。
しかし、このような場面では強力な相手モンスター3体を無効化しなければ、動き出すことはできません。
モンスターを発動コストに含めなければ、「フルール・ド・バロネス」に「禁じられた一滴」自体が無効化されてしまいます。
モンスターをコストにするのは、決定です。
しかし、墓地にモンスターが存在する状態になるので「マドルチェ・プティンセスール」は動けません。
ですが、手札には「金満で謙虚な壺」があります。
デッキの上から6枚めくって、「マドルチェ・エンジェリー」「マドルチェ・ホーットケーキ」を引けば、1枚からマドルチェ展開が行えます。
さらに、墓地にマドルチェカードがあることから、「クイーンマドルチェ・ティアラミス」の効果で、強力なモンスターを除去することも可能です。
後攻1ターン目の「禁じられた一滴」使用後に、たった1枚の手札「金満で謙虚な壺」で、マドルチェが勝つ確率は、脅威の64.7%。
- 「禁じられた一滴」で、モンスター2体と罠を捨て、相手の場のモンスターを無力化
- 「金満で謙虚な壺」で、「マドルチェ・エンジェリー」を引き当てる
- その1枚から「クイーンマドルチェ・ティアラミス」を2体X召喚
- 相手の場をすべて、デッキに戻して逆転勝利‼️
相手が勝ち確定の盤面から、完全にひっくり返るのは感動します。
「禁じられた一滴」は「マドルチェ・プティンセスール」とは相性が悪いですが、マドルチェ全体との相性は良さそうです(๑>◡<๑)♫♪
これから愛用カードとして使っていきます!